2017年9月12日火曜日

内蔵EEPROMの操作(おまけ)

前回はEEPROM.readとかEEPROM.writeを呼び出した。
<EEPROM.h>を参照すると EEPROMClassが実際に呼びだされている。
read、writeの他、以下の定義が気になったので試してみました。

結論から書くと、read→get、write→putの置き換えで、構造体の操作の箇所のコードは短くなりますが、スケッチサイズは20バイトほど増えました。
自前の関数を作らなくていいので自分としては許容範囲。

2017年9月11日月曜日

内蔵EEPROMの操作

ArduinoUNOで使用されているATmega328には、電源が切れても値を保持できるEEPROMというメモリが1Kバイトあります。 パラメータの保存に使用するためのサンプルを作成。

2017年9月7日木曜日

リレーで100V制御(その3)

構成図



リレーで100V制御(その2)



 測定のために固定できる物ないか100均の品を眺めていたら、こんな箱見つけて、取手部分の穴にちょうど収まりそうな感じがしたので買ってきた。
合わせてみたところ、ほんの少し穴が小さかったのでやすり削った。削ったのは0.5mmほど。

こんな風にセット。反対側の穴は紙を貼り付けて塞ぎました。
内側の長さは19.5cmほど。







2017年9月1日金曜日

HC-SR04で距離測定

●モジュール


PINは電源+-とTrigとEchoの4つ
TrigをHIGHからLOWに変化させると測定用の音波が出力される。
Echoに音波の往復に掛かった時間と同じだけHIGHが出力される。